第24番 紫雲山 中山寺周辺のおススメ観光地をご紹介します。
中山寺に行って、御朱印だけして帰るのはもったいない。
色々観光して食べて遊んで楽しみましょう。
Sponsored Link
宝塚歌劇
住所:兵庫県宝塚市栄町1-1-57アクセス:
・阪急梅田駅から 阪急電鉄宝塚線「宝塚行」急行にて、宝塚駅下車(所要時間 約35~40分)
・阪急神戸三宮駅から 阪急電鉄神戸線「梅田行」特急にて西宮北口駅で乗り換え、今津線「宝塚行」にて、宝塚駅下車(所要時間 約35~40分)
宝塚歌劇公式ホームページ
兵庫県宝塚市栄町1-1-57

中山寺 から 2.5 km
宝塚歌劇は、兵庫県宝塚市に本拠地を置く歌劇団です。
阪急電鉄の一部門であり、阪急阪神東宝グループのエンターテイメント・コミュニケーション事業として運営は阪急電鉄創遊事業本部歌劇事業部が行っています。
劇団員は同社の社員扱いとなっています。
花組(はなぐみ)、月組(つきぐみ)、雪組(ゆきぐみ)、星組(ほしぐみ)、宙組(そらぐみ)の組みで構成されています。
舞台に出演するのは宝塚音楽学校の卒業生であり、全員が未婚女性です。
団員たちは「タカラジェンヌ」の愛称で親しまれています。
手塚治虫記念館
住所:兵庫県宝塚市武庫川町7-65アクセス:
・JR宝塚駅から徒歩8分
・阪急宝塚駅(宝塚本線)から徒歩8分
・阪急宝塚南口駅(今津線)から徒歩5分
手塚治虫記念館公式ホームページ
兵庫県宝塚市武庫川町7-65

中山寺 から 2.4 km
宝塚市立手塚治虫記念館は兵庫県宝塚市にあるアニメ・マンガミュージアムです。
兵庫県宝塚市で約20年間を過ごした手塚治虫の生涯を称え、没後5年にあたる1994年に青少年への夢を育ませる場として、宝塚市に設立されました。
「自然への愛と生命の尊さ」を基本テーマとしています。
運営は宝塚市。
手塚マンガが全作品そろった「ライブラリー」、アニメーションの製作体験ができる「アニメ工房」、オリジナル映像作品を上映する「アトムビジョン」など、手塚治虫の魅力を存分に味わうことができる人気スポットです。
入場料金:
大人 700円 団体(10人以上)560円
学生(中高生) 300円 団体240円
小人(小学生) 100円 団体80円
名湯 宝乃湯
住所:兵庫県宝塚市中筋3-3-1電話番号:0797-82-1126
営業時間:9:00~25:00(入浴最終受付 24:00)
アクセス:
・JR中山寺駅より徒歩10分
・阪急中山観音駅より徒歩15分
・阪急山本駅より徒歩20分
名湯 宝乃湯公式ホームページ
兵庫県宝塚市中筋3-3-1

中山寺 から 1.0 km
名湯宝乃湯は源泉掛け流しの地元民に愛されている温泉です。
「かけ流し」と呼ばれる源泉風呂は日本でも20%以下しかないと言われる非常に貴重なもの。
名湯宝乃湯の源泉は櫓(やぐら)より、地下800mから
自噴する天然温泉であり、療養泉にも指定されています。
鉄分・ミネラル・塩分・炭酸などを含む無色透明の湯が、空気に触れ酸化し色づき「黄金泉」となります。
【泉質】 含炭酸ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性温泉)・療養泉
【泉温】 37.1℃
【湧出量】 毎分190ℓ
【効能】 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・くじき・冷え性・やけど・痔・慢性消化器病・疲労回復など
入湯料金:
大人(会員)700円
大人(一般、中学生以上)750円
子供(小学生)350円
幼児 200円
3歳未満 無料
![]() |
第24番 紫雲山 中山寺-札所説明 |
![]() |
第24番 紫雲山 中山寺-アクセス |
![]() |
第24番 紫雲山 中山寺-御朱印 |
![]() |
第24番 紫雲山 中山寺-おすすめスポット |

